効率よく中国語を勉強したいあなたのために、中国語の勉強とは、どういうものなのかという一番基本的なことから解説し、おすすめの中国語勉強法や短期間で中国語を習得するためのノウハウをたくさん盛り込んだ、中国語学習に関する最強の…
7万回再生動画 中国語学習法・発音基礎講座(前編)
- 三宅 裕之(監修・執筆)
-
フルーエント中国語学院 学長
中国蘇州諧楽吉教育諮詢有限公司 董事長20万部の書籍出版、10,000人以上の指導経験、文部科学省にて5年連続の講義実績を持つ語学・コミュニケーション教育のプロフェッショナルトレーナー
早稲田大学商学部在学中に、中国財経大学にて中国語を学ぶ。中国語を勉強したことがないゼロの状態から半年で大学院入学レベルに到達。ベネッセコーポレーションにて、中国語検定開発などを行った後、株式会社ジャパンビジネスラボ代表取締役に就任。2004年より米国コロンビア大学教育大学院にて、多文化多言語教育を研究。帰国後、シナジープラス株式会社を設立。中国語学習者のための「フルーエント中国語学院」、英語学習者のための「バイリンガルズ英語学院」を開校し、語学だけでなく、コミュニケーション能力そのものを上げていく指導を行う。
2011年、中国蘇州にて諧楽吉教育諮詢有限公司を設立。TOYOTA、パナソニックなど大手企業にて、中国人・日本人への異文化リーダーシップ教育などを展開している。
2016年よりシンガポール在住。
三宅裕之フェイスブックページでは中国語に関する最新情報をお届けしています
中国語ゼミはSNSを使って購読できます。
- 書 籍
BOOK -
- HSK・中国語検定 最強の学習法(KADOKAWA/中経出版)
- いつでもやる気の英語勉強法(日本実業出版社)
- 英語は5分を完璧にしろ!(フォレスト出版)
- 毎朝1分で人生は変わる(サンマーク出版)
など累計20万部以上(日本、中国、台湾、韓国、タイにて出版)
カテゴリー
CATEGORY
人気記事ランキング
RANKING
学校では教えてくれない中国語の悪口・スラングまとめ
「中国語のスラングが知りたい!」というご要望にお答えして、中国語のスラングをまとめてみました。 中国ゼミのこの記事では、学校では教えてくれないスラングをご紹介します。 「スラング」とは、隠語や俗語、ネット用語、流行語など…
中国語・日常会話│今すぐ使えるシーン別339例文│発音付
中国語をそこそこ勉強しているけれど、思うように喋れない 中国人の友人とコミュニケーションを取りたい てっとり早く使える中国語の日常会話が知りたい というあなたに、 この記事では、いますぐ使える中国語の日常会話フレーズ・例…
中国語の挨拶73種と仕草やマナー|発音付
中国語であいさつができれば、たとえ簡単な言葉でも、それだけで相手との距離がぐっと近づくはずです。 私(中国語ゼミスタッフMM上海生活6年)も住んでいるマンションの守衛さんに毎日挨拶しています。挨拶をするようになってから顔…
中国人に人気の「名前」ランキング最新版を公開!【発音付】
日本でも、その年によって名付けのトレンドがあるように、中国人の名前にも流行があります。こちらのページでは、男女別・中国人に人気の名前や、中国人に多い名字など、中国の「名前にまつわるアレコレ」をご紹介します! 中国語を学び…
すぐ使える!中国語での自己紹介とコミュニケーション【発音付】
自己紹介をするとなると、事前準備は必要ですよね。 第一印象はその後の運命を左右するぐらい大切です。 特に就学時、転勤、営業、プレゼン、恋愛などで初めて接する時、自己紹介力がないと致命的と言っても過言ではありません。しかし…
中国語で「愛してる」を伝える定番フレーズベストテン【発音付】
今や時代はグローバル。恋愛に国境はありません。中国語を話す人と出会い恋に落ちることもあるでしょう。 中国語に自信が無いけど、中国人留学生に恋をしてしまったので告白したい…。 あるいは、いつも日本語を話してくれる中国人の彼…
中国語で「おはよう」ってなんて言うの?【発音付】
朝一番によいことがあると、その日一日良く過ごせるものですよね。 中国で暮らしている人はもちろん、日本でも職場や店など、様々な場面で中国人と接する機会が多いこの頃、中国語で朝の挨拶をしてみたら、もっと親しくなれるかもしれま…
中国語の数字の基本│1~10の覚え方・発音のコツ|発音付
英語だけではなく、中国語を習い始める人も増えています。中国語は独特の発音なため、難しいと感じる人も多いのですが、コツを掴めば短期間での習得が可能になります。 数字の表しかたなどの基本を知ることがポイントになり、実際に発音…
中国語で「どういたしまして」ってなんていうの?【発音付】
私たちが中国人に感謝の言葉を伝えると、必ずといっていいほど相手の中国人からは「どういたしまして」という意味の言葉が返ってきます。日本人のように、何も言わずにただ会釈で返すということはほとんどありません。 逆に、もし中国語…
新着記事
LATEST
フルーエント中国語学院:トレーナーインタビューVo.1
フルーエントマンツーマンサポートコースで日々、学習者の皆様と共に中国語学習に向き合う、それがトレーナーのお仕事。トレーナーとひとことに言っても、中国語との出会いや、どのように中国語の勉強を重ねてきたかは、実は十人十色です…
中国語で「夏」を伝えよう!例文・単語62【発音付】
「夏」と言えば何を思い浮かべますか? 筆者フータオ(フルーエント中国語学院トレーナーHSK6級 中国在住歴7年 夏生まれ)は、海!プール!アイス!です。海と甘い物が大好きです。季節問わずドライブがてらフラッと海に行ったり…
中国語で「どういたしまして」ってなんていうの?【発音付】
私たちが中国人に感謝の言葉を伝えると、必ずといっていいほど相手の中国人からは「どういたしまして」という意味の言葉が返ってきます。日本人のように、何も言わずにただ会釈で返すということはほとんどありません。 逆に、もし中国語…
簡体字とは?学習方法や学習上の注意点など
「中国語の漢字は日本語の漢字と同じでしょ?」 これは、筆者フータオ(フルーエント中国語学院トレーナーHSK6級 中国在住歴7年)が中国語を学び始める前に思っていたことです。中国に行ったことがなく、情報もほとんど持っていな…
中国語のリスニングはなぜ難しい?コツさえつかめば完璧!
「中国語を学び初めて1年。HSKにもチャレンジし、4級あたりまでは独学で取得できた。読解にいたってはそこそこの点が取れているのだけれど、点数内訳を見ると、聴力パートが圧倒的に足を引っ張っている。恥ずかしくって言えないけれ…